美と健康をかんぽうで手に入れるオンラインメディア

logo

Powered by 天心堂診療所logo_tenshin

むくみ

予知能力者?雨が降るのが分かる人に共通する体質とは?

この記事の所要時間: 238

※ まずはじめに お断りしておきますが、筆者は学生時代 物理が大の苦手だったので難しい単語や現象を説明するつもりは全くありません。 ご安心?ください。(笑)

 

 

低気圧に覆われている時に雨が降る

 

日頃から『高気圧』とか『低気圧』という言葉をよく聞きますが、我々の身体は常に空気の圧力を受けています。
(これを『大気圧』と呼びます。)

 

天気図上 高気圧に覆われている時は上空に雲が出来にくく低気圧に覆われている時に雲が出来やすいので、低気圧が発達するほど大規模な雨雲ができ雨が降り易くなります。

一般的に夏は日本列島は高気圧に覆われ天気の良い日が続きますが、晩夏~初秋にかけては高気圧の勢力が弱まりはじめ台風が上陸しやすく雨が降るのです。

 

こういった気象(気圧)の変化は、身体にとっても大きな影響をもたらします。

 

2014-07-30-03-00-00-large

 

気圧の変化に血管が受ける影響

 

大気圧が高気圧から低気圧に変化する時、(全身への空気の圧力が低くなった)=(全身の圧迫が弱くなった)という反応が起こります。

そのため、軽微ですが全身の血管から血液内の水分が血管外に滲み出るといった変化が急に起こり、人によっては肩こりの悪化や気分が乗らないなどの体調不良や、酷くなると偏頭痛や気管の粘膜分泌量の増加による喘息発作などが生じることもあります。

 

こういう症状のある人の中には、天気予報を見なくても「そろそろ雨が降るな」って分かる人もいます。

 

これは間違いなく予知能力ではありますが、身体にとって良い変化では無いので むくみを減少させるような体質改善をした方が良いと思います。

 

shutterstock_199709360

 

 

『水毒(すいどく)』とは?

 

水毒という言葉を知っていますか?

辞書で調べると「漢方医学において人体に水分が溜まり排出されないことによって起こるとされる諸々の症状のこと」とあります。

血液と同じように水分もリンパ液・関節液などで全身を隈なく巡っていますが「水分の in と out のバランスを考えた時、水分が足りないと脱水症状になるので夏などは水分をやや多めに摂取した方がいいですが、多く摂り過ぎても身体に毒ですよ」という意味です。

 

むくみ体質の患者さんに対し「『水毒』が見られますね」などと使います。

 

具体的には、前項で挙げたような症状の他にも

①花粉症や風邪などの「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」

耳の中の三半規管のリンパ液の異常から生じる「めまい」「耳鳴り」「耳閉感」

関節液の流れの異常から生じる「関節痛」

などがあります。

 

この『水毒』という言葉、知っておくと漢方の事がもっと分かります。

覚えておいてください。

 

この記事が気に入ったらシェア!